March, 2016
星野リゾート 青森屋
Hoshino Resorts Aomoriya
〒033-8688 青森県三沢市字古間木山56
56 Furumagiyama,Misawa-shi,Aomori-ken,Japan 〒033-8688
電話番号:050-3786-0022(8:00〜21:00)
緊急連絡:0176-51-1111 (21:00〜8:00)
大きな地図で見る。View larger map.
口コミ Hotel score (2016/3/4)
一休(Ikkyu.com) 4.32/5.0
じゃらん(Jalan) 4.5/5.0
Booking.com -/10
○広々としたロビーに迎えられる。
○ロビーには足湯もある。
○部屋は東館6階(最上階)のツインルーム。11畳。平日のシングルユース、朝食付きで9,500円+入湯税であった。早朝の窓からの景色(上は晴れ、下は雪)。
○館内案内図。
○部屋に置いてある一品の数々。中でも「青森の方言てきすと」は面白い。
○「ほたてライト」というそう。青森県の特産品であるホタテを模してぬくもりある光を紡ぐライト。そういえばこの旅程でほたてを沢山食べている。
○布団の上にある織物は、「あおもり藍」。無農薬で栽培された青森県産の藍の葉を用いる藍染。至るところに青森が取り入れられている。
○えんつこ炬燵。ゆりかごに包み込まれている居心地の良さをイメージして作られ、ゆったりと寛げる空間。ソファが柔らかすぎず、固すぎず、ちょうどよい座り心地。今回は使わなかったがテレビが向かいに置いてあり、家族団らんで使うのだろう。
○館内の様子。この日は、20:45~津軽三味線の演奏があり、高齢者中心に100人超の観衆が集まる。賑やかになる。
○館内の酒場と温泉入り口。じゃわめぐ広場。公式サイト説明『昭和レトロな雰囲気をお楽しみいただける青森屋の中心となる「じゃわめぐ広場」。祭りの山車の展示や昔の食文化の展示、毎日開催のじゃわめぐショーなど、心躍る空間です。』
○全体的に木のフロアにちょうちんの灯りで、暖かなホッコリした気分となる。
○売店もあり、青森県の名産品やスイーツ、地酒などが豊富にある。青森の伝統工芸「南部裂織」や「津軽塗」も。八戸ということで、南部せんべいも大量に売っている。チョコレートが入った南部せんべい、「チョコ南部」を購入する。
○ヨッテマレ酒場。公式サイトの説明『深夜0時まで盛り上がる酒場がこの春新装開店。 飲み足りない夜に気軽に「ヨッテマレ(寄ってしまえ)」、青森の美味しい地酒に「ヨッテマレ(酔ってしまえ)」という意味を込めた「ヨッテマレ酒場」。』
この日は平日で空いていたが、それでも所々で楽しそうに仕事仲間と思われるグループや、夫婦が寛いでいる。
0 件のコメント:
コメントを投稿